bags

夏から秋へ

お盆が過ぎてもまだまだ暑い八ヶ岳ですが それでもちょっとずつ夏から秋へと季節は移り変わっています。 今日の空には入道雲と秋っぽいスジ雲が仲良く同居。 稲もそろそろ穂がつき始めました。 春にエコバッグを作ってみてなかなか良かった沖縄の写真の生地…

なんちゃってルーマニア

昔々、IGELKOTTをオープンして2年目くらいのころ シルクスクリーンの講習をちょっとだけ受講して その勢いで自作の模様を自分で布に刷ってバッグを作ったことがありました。 今日ご紹介する生地は そのときの柄を生地プリントの業者さんにプリントしてもらっ…

森のシルエット

お詫びと訂正 昨日まで連日受注会に持っていく生地のご紹介をして 最後に受注会の詳細を載せていたのですが その内容に間違いがありました。 受注会は6月7日土曜日です。 ずっと日曜日になってました。 最初に間違えて、それを毎日コピペしていたものだから …

以前韮崎駅前にお店を構えていらっしゃったAneqdotさんのオリジナル生地。 たしか「麦」っていうタイトルがついていたと思います。 色も柄も手触りもとっても良い生地で 良い生地すぎてなかなか使えずにとっておきになっていました。 今回やっと決心がついて…

くま

ご覧のとおり「くま」です。 しかも鮭を持ってます。だいじそうにしっかり抱きしめて。 とぼけててめっちゃかわいいです。 プリントじゃなくてジャガードっていう織りで柄を出している生地です。 昨年だったか、この生地で作ったバッグはIGELKOTTで大人気で…

街並みバッグ

土曜日の受注会用にご用意した生地のご紹介3回目。 花柄が2回続いたあとの、今日は街並みです。 全体にピンクっぽい明るい色合いですが 油絵っぽいタッチがちょっと渋くて バッグにするとなかなかインパクトがあります。 イタリアのメーカーの生地なので こ…

Thorpe (ソープ)

昨日に続いて来週土曜日の受注会にお持ちする生地のご紹介。 みんな大好きリバティです! IGELKOTTとしては初めてのリバティ。 リバティの生地はお客さまからのリクエストがとても多いのですが 薄いローン生地が多く、バッグにはあまり向かないので たまにお…

ブレアラビット

香ル菓子店での受注会まであと1週間となりました。 発注した生地も全部届いたので 今、大急ぎでサンプルとしてみなさんにご覧いただくバッグを作っています。 今日から少しずつ生地のご紹介です。 まずはウィリアム・モリスのブレアラビット。 モリスの生地…

曇りの日の海と空

先月行った沖縄で曇りの日に撮った海と空の写真がとてもきれいな色だったので 試しに1メートルだけ生地にプリントしてみました。 届いた生地は、思っていたよりもずっといい感じ♪ せっかくだからエコバッグを作ってみたら、なかなかええやん(*^^)v 曇りの日…

最後のひとつ

今週末のココカラ展に持っていくなかで いちばん最後に完成したのがコレ。 くるくるの羊の毛をそのまま使った小さなポシェットです。 ウェンズリーデールという品種の羊の毛を 刈って洗ったそのままで一房ずつ縦糸に結びつける ノッティングという手法で作り…

昼夜織

ブンデンローゼンゴンのマイブームが一息ついたころ 機織りを教わりに通っている工房KAHIKAさんで教えていただいた昼夜織。 生地の表裏で色が反転する織りかたなのですが 縦横の糸の色が混ざって見える具合がおもしろいです。 教室で織ったのが上の写真。素…

今年はブンデンローゼンゴン

早くも来週末に迫ったココカラ展。 今年は機織りをちょっとチカラ入れてがんばったので 手織りのバッグや壁掛けも持っていきます。 写真はずっとやりたかったブンデンローゼンゴン。 この1年、ほとんどコレをやっていた気もします。(^_^;) かわいくて織るの…

明日からMarket!!

明日からのIGELKOTT Marketで初出しの新しい生地のバッグ。鳥の刺繍生地です。 これ、かわいいですよ〜。夏らしいサックスブルーと合わせやすいグレー、そして万能なネイビーの3色です。 今回準備期間が短くて各色1個づつしかご用意できませんでしたので 気…

オールスターズのエコバッグ

店を閉店したとたんに、今度は次週末のイベントの準備をしています。 なんかあわただしい・・・(^_^;) で、先日作りかけのをご覧いただいたエコバッグ、できました! もちろん次週末のIGELKOTT Market にてご購入いただけます。 お手にとってご覧ください。 …

間に合った錆猫さん

先日のブログで「間に合えば・・・」と書いた錆猫色のラーヌ織ですが なんとかバッグに仕立てるところまでできました。*\(^o^)/* なんか、長い道のりだった(笑) 織り機に縦糸を張る ⇒織る ⇒織り上がった生地を縮絨する(ウールなので) ⇒バッグに仕立てる …

ラーヌ織のバッグ

ラーヌ織の生地をバッグに仕立てました。まずは2個。 あるだけの残り糸を全部使って織った生地を 織れただけ全部使ってできる大きさのバッグを 生地をできるだけ切らずに作りました。 右の赤いバッグはもうすでにお買い上げいただいたのですが 左の淡い色合…

ヒルとヨル

7月にひさしぶりにアップリケで左のバッグを作って ちょっと楽しかったので 色違いでもうひとつ右のを作りました。 左が昼で右が夜。 図案は同じなんだけど 生地の色や柄が違うだけでずいぶん感じが変わります。 こういうのがおもしろくて、色違いを作りたく…

ミニバッグ完成。つぎは機織り。

モチーフ編みのミニバッグ、できました。 昨夜編み上がって、今日内袋と持ち手をつけて完成。 小さめですがカワイイ♪ 夕食後のお楽しみシリーズ かぎ針編みはこのへんでちょっと休憩して 次はひさしぶりに機織りをやってみようかな、と思っています。 ずいぶ…

巾着ポシェット

編み始めのころにブログネタにしたままでしたが じつはずいぶん前に編み上がっていたこの巾着。 大きさが中途半端になってしまって、これってどう使うの?と 作った本人のワタシが困っていたのですが 昨日、ポシェット紐をつけてみました。 小さいけれど低面…

ツバメ商店街

今週末の風のマルシェまであと数日。 いつもイベント前は準備が間に合わなくてバタバタしますが 今回は私事いろいろありましてさらにバタバタ。 今頃になって新しい生地でバッグを作っています。 カーキグリーンのリネンにお家と鳥の刺繍。 お家が並んでいる…

残り糸のキリがない。

先日編み終わったモチーフ編みのバッグの残り糸がまだたくさんあるので もうひとつバッグを編み始めました。 あいかわらず無計画に編み始めて、何度もやり直しましたが ようやく軌道に乗ってきました。 前のモチーフのバッグも 残り糸を使ってしまおうと思っ…

明日から営業

1ヶ月の冬休みを終えて明日から営業を再開します。 どうぞよろしくお願いいたします。 写真は新入荷の生地で作ったバッグ。 フランスの織り柄でキルティング生地みたいにちょっとぷくぷくしています。 黒いほうが好きだな〜と思いながら作ったのですが でき…

pebbles

丸いモノが並ぶ図案を、昔からよく使っています。 刺繍だったり編み込み模様だったり、アップリケだったり。 まんまるだと、芯にみえるようなステッチを少し加えて 木の実に見立てることが多いのですが 歪な丸を並べたものを、今日アップリケで作っていて あ…

黄葉

通勤途中の富士見高原のイチョウの木は、黄葉も盛りをちょっと過ぎたかな。 ヨドバシの研修センターのモミジはだいぶ赤くなってきたけれど 真っ赤になるまでには、まだあと一息。 毎朝楽しい通勤風景です。 デイリートートをグレーのFive Girlsでも作ってみ…

ボタンとかホックとか

昨日のブログでご紹介した新しい形、デイリートートを ちがう生地で作ってみました。 どちらもお気に入りだけど、どう使おうか迷っていた生地です。この生地やっぱりカワイイわ〜。どっちもカワイイ。(*^_^*) ところでこのバッグには バッグのクチのところ…

Bag poepleのデイリートート

kipochicさんの新柄生地「Bag people」の このカワイイ柄をちゃんと活かせる形を、と思って作った新しい形。 柔らかい芯の入ったしっかり&くったりタイプの 小さめのトートバッグです。 バッグの感触に合わせて持ち手も柔らかい革にしました。 小ぶりだけれ…

Kipochicさんの新柄

Kipochicさんの新しい生地ができました。 まずはサンプルで少しだけ譲っていただいたので さっそくバッグを作ってみたら いや〜これ、めっちゃかわいいやん♪ 昨年後半のIGELKOTTのカレンダーと同じデザインを 少し色味を抑えてプリントしたそうです。 はやく…

Aneqdot の生地で

「女性の技展」に出展されていたAneqdotさんのブースで オリジナルの生地を拝見してとても素敵だったので IGELKOTTのバッグに使わせていただけないかお聞きしたところ 「いいですよ〜」とのことで 後日韮崎のお店にうかがって生地を買いました。 で、まず作…

ミモザのふわふわ

先日作りかけていたミモザ刺繍のふわふわバッグを 今日やっと完成させました。 持ち手を散々迷ったあげく、写真のようなワンハンドルにしました。 このバッグ、写真を撮ってみると意外とむずかしい・・・ 実物はふわふわでコロンとしててかわいいのに 写真に…

ミモザのバッグ きちんとバージョン

先日ご紹介したミモザの刺繍生地でバッグを作りはじめました。 今日作ったのは、きちんとバージョン。 しっかり硬い芯を使った、形の崩れにくいバッグです。 ミモザの花がいっぱい並んでいるところを見せたいと思って A4ファイルが縦でも横でも入れられる 大…