きらきら

f:id:igelkott:20210906203317j:plain

 

昨夜、激しい雨が止んだ夜半過ぎ。

遅くなっちゃったけど犬のトイレに付き合って外に出たら

木の切り株に生えた苔に雨水が溜まってきらきらきれいでした。

犬を家にしまってもういちどスマートフォンを持って出直して

きらきらの写真を撮りました。

夜露 朝露 雨の粒。

草の葉や花びらについたきらきらは

なんでこんなにきれいなんでしょうね。

こういうとき、スマホじゃなくてちゃんとしたカメラだと

もっときれいに撮れるのにな〜と残念です。

ついでにもうちょっとアップのきらきらもどうぞ♪

 

f:id:igelkott:20210906203918j:plain

 

 

大雨警報(土砂災害)

f:id:igelkott:20210905214027j:plain

 

今年の8月はよく雨が降りましたね。

9月に入ってもやっぱり雨は降り止まず

今日も夜の原村は大雨。

村の緊急メールで大雨警報(土砂災害)のお知らせがきました。

この(土砂災害)ってなに?と引っかかって調べてみましたら

大雨警報には(土砂災害)と(浸水害)と2種類あるんだそうです。

へぇ〜そうなんだ。知らなかった。

あちらこちらの雨が降っている地域のみなさま、どうぞお気をつけて。

 

 

 

できました。

f:id:igelkott:20210903231000j:plain

 

昨日のブログで作っているところをごらんいただいた

手織布の端切れのバッグ、できました。

端切れ同士の合わせ目に縫い目はありませんが

ちゃんと繋がっています。

台布も内袋もあるので、強度も問題ないはず。

 

ずいぶん何年にもわたっていくつも作っているので

このタイプのバッグは、自分のなかではおなじみの手法なのですが

初めて見るかたには

昨日の写真だけではどうなっているのかわかりませんよね。^^;

もう少し詳しく工程がわかるように

もっとたくさん写真を撮っておけばよかった。

次に作るときには、忘れないで写真を撮るようにします。

手織布の端切れで。

f:id:igelkott:20210902214507j:plain

 

手織布の端切れで作るバッグを、ひさしぶりに作りました。

昔自分が織ったものや、手織りの先輩がたから譲り受けたものなど

端切れはたくさん持っているので

それを組み合わせてニードルフェルトの手法で繋いで一枚の布に。

そのあとバッグの形に縫製します。

今日はここまで。

明日内袋と持ち手をつけて完成です。

今年の梅干し

f:id:igelkott:20210901195754j:plain

 

6月()に漬けて7月()に干した小梅が

そろそろいい感じになってきたので取り出してみました。

小梅なうえに紫蘇の分量がちょっと多めだったので

とてもきれいな濃い赤に漬かりました。

今年は真面目に干したので、皮も柔らかい〜♪

昔はあんなに面倒でたいへんだと思った梅漬けも

なんだか最近はそれほど面倒でもなくなってきたのは

慣れたのか、仕事が雑になったのか。

それともトシをとって成長したんだったらうれしいなぁ。